💰 本日の資産推移
評価損益率:+7.53%(前日比:-0.52%)
評価損益率とは?
今の価値が、買った時と比べてどれくらい増えたか(または減ったか)の割合です。
- 例:10万円分購入 → 今11万円 → +10%
- 例:10万円分購入 → 今9万円 → −10%
※上記の評価損益率は投稿者個人のものです。
📊 投資信託基準価額(前日比)
- オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)
基準価額:28,352円(-122円|-0.43%)※7/23時点
🔗 SBI証券でチャート確認 - S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)
基準価額:33,648円(-205円|-0.61%)※7/23時点
🔗 SBI証券でチャート確認
🌐 マーケット概況(前日の振り返り)
- 米国株:S&P500は0.8%急騰し史上最高値を更新。
→ 米日・米EU間での関税合意が市場心理を押し上げましたReutersReutersAP News - 日本市場:同様に関税緩和報道を受け日経平均も上昇傾向。
→ グローバルな楽観相場に影響されていますReutersThe Times of India - 金利・債券:米長期債の利回りはやや上昇するも、全体的に市場センチメントは安定傾向SMBC日興証券+4EMAXIS+4APL Wealth Advisor+4
🤖 ChatGPT解析(2025年7月24日)
- 関税撤廃(米日・米EU)がリスクオン材料として働き、7/23は主要株式指数が一斉高。
- 米市場ではハイテク・半導体株、再エネ関連などが特に強く上昇しましたwsj.com+1finance.yahoo.com+1
- ただし、債券利回りの上昇や政治・地政学リスクへの警戒感も根強く、短期的には注意が必要ですReuterseconomictimes.indiatimes.com
- 長期投資家の視点では、「買いチャンス」と捉えられる局面と見ます。
🗒️ 今日のひとこと
ChatGPTの解析では『買いチャンス』のワードが出ましたね。
現状ではまだまだそう思いませんが今後に注目してみていきたいです。
コメント